日本財団 図書館


 

・ 環境の中の天然化学製品と合成化学製品の長所と短所、健康への影響を識別する。

 

市民行動の技能
目標:環境に対する個人的鑑賞力、感受性、責務を伸ばす助けとなる経験を学習者に提供する。
・ 環境問題に対する個人の価値見解を確認し明らかにする。
・ 取るべき行動を決定するため、環境問題に対する生徒の価値見解を判断する。
・ 個人的な価値と判断を要する環境問題に対し、取るべき行動を決定する。
・ 環境問題に対する個人的価値を明確にする。
・ 必要であれば、新しい情報に照らして個人的価値見解を評価、明確化、変更する。
目標2:環境問題の解決に役立つ意志決定を理解するため、学習者は問題解決技術を分析、開発、使用しなければならない。
・ 地元、地区、全国、国際的観点から環境問題を調べる。
・ 環境問題を調べ、事実と意見を区別する。
・ 政治的活動を説明し、どう効果的に環境問題に取り入れるか討論する。
・ 情緒的アピール、論理的アピール、強制、またはそれらの組み合わせなど環境上説得力のある一定の行動をとる。
・ 環境問題を分析し、いずれかの行動を取る前に、各自がすべての面を考慮する必要がある理由を説明する。(例−説得、消費者運動、政治的活動、法的手段または生態管理)

 

市民行動の経験
目標:環境問題解決と継続的管理の活動において、生徒は習得した環境認識、知識、市民としての行動力を用いる経験をする。
・ 環境問題と可能な解決策について生徒の見解を表明する手紙を書き政治家に送る。
・ 生徒が生態管理活動をする必要のある地域の環境問題を目標に掲げる。
・ 環境問題を調査し、解決案を実行に移す活動を決定する。

 

□ 中学2年生
知覚認識
目標1:環境、環境問題、生徒の個人的行動がもたらす環境への影響について、生徒の認識と感受性を高める。
・ 環境汚染を取り扱う課題を理解する。
・ 環境に対して最小、最大の影響を及ぼす製品を分類する。
・ 個人のライフスタイルとエネルギー保存の関係を説明する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION